自分の個性を出して、素朴で、閑静な上品のある茱塗にこだわって物造りをしていきたい。
麻紐を使い、彩漆で仕上げた軽くて手触りがとってもよい酒器です。
根来塗り(黒漆の下塗りに朱漆塗りを施す技法)のお皿です。素朴ながら、つやつやと上質な質感もあります。
黒呂色塗り(漆を塗り、研磨を繰り返して鏡面の様な美しい艶を出す上塗り仕上げの技法)で仕上げた丸重です。材質は軽い檜を使っております。中の白っぽい部分は箔を貼り、蓋の表面には細かい貝を散らせてあり高級感を感じ取れます。
寄木で製作したコースターに摺漆塗り(漆を摺り込む様に何度も塗り重ねる技法)を施しました。滑らかな質感が特徴です。
気になった商品がありましたら、お気軽にご連絡ください。