漆グラス ワイングラス
¥3,630
税込
商品コード: -
漆塗りガラス器はこれまでも作られたことはありましたが、密着強度が不十分だったため日常の使用には耐えられませんでした。
そこで工業試験場と協同で特殊焼付け技術を開発、耐久剥離試験にも合格し、密着度の弱さを克服しました。
今まで決して結ばれることの無かった異素材を仲良く『縁結び』が出来た訳です。
伝統に磨かれた日本の技とガラスの技術を融合させ、新しい時代を開いたNAGANO発の漆器具です。
そこで工業試験場と協同で特殊焼付け技術を開発、耐久剥離試験にも合格し、密着度の弱さを克服しました。
今まで決して結ばれることの無かった異素材を仲良く『縁結び』が出来た訳です。
伝統に磨かれた日本の技とガラスの技術を融合させ、新しい時代を開いたNAGANO発の漆器具です。
ネーミング
異素材を仲良くくっつけたということで、ガラス(ギヤマン)が西洋より伝えられた長崎のお国言葉から「好(す)いとうよ」と、透き通ったガラスの意をかけて「透(す)いとうよ」と名付けました。
特長
本来冷たい感触のガラスに温もりを与えられました。
保湿性が加わり冷たいものを注いでもツユが付きにくい。
色ガラスにない色合いと、漆器にない華やかさが独特の雰囲気をかもし出してくれます。
焼付け塗装なので臭いが無く、食べ物、飲物の味を損ないません。
和洋を問わずあらゆるところでの使用が望めます。
使用上の注意
製品本来の用途、使用目的に添って正しくお使い下さい。
割れ、欠け、ひびが入った場合は、使用を中止して下さい。
使用後は手洗いで、食器洗い乾燥機は使用しないで下さい。
変色や劣化の恐れがあるので長時間直射日光にさらさないで下さい。
たわしや磨き粉で洗わないで下さい。
圧力に影響されやすいので、やさしく重ね、ブツケたりしないで下さい。
電子レンジ、直火、湯煎での使用を避けて下さい。
品質表示
品名・・・うるしグラス
表面塗装の種類・・・漆焼付け塗装
素地の種類・・・ガラス