インタビュー

新しいものに挑戦し楽しみながら仕事をしたい。仕事と思いを両立させた漆器職人としての生き方。

伊藤 敦欣Atsuyoshi Ito
漆あそび工房

自分の個性を出して、素朴で、閑静な上品のある
茱塗にこだわって物造りをしていきたい。

日々の暮らしからアイデアを集め、作品を作る。

インタビューに答える伊藤さん

普段の主なお仕事の内容を教えて下さい。

今は私の実家でもある、伊藤寛司商店の仕事を手伝いながら、若手の教育を行ったり、あとはこの工房で独自の発想で商品開発を行い様々なお店で取り扱って頂いています。

人と話したり、季節や自然の中、日々の暮らしの中で、商品のアイデアを集め、それを形にしています。一つひとつ手作りで作っていますので、同じものは2つとしてありません。

とにかく楽しみながらものづくりをさせてもらっています。

漆の茶碗。軽く、手によくなじむ

代表的な作品を教えて下さい。

麻布や麻紐を使った縄文のカップは他でも珍しいと思います。

とても軽く、漆でコーティングされているので丈夫で食器としても他にはない質感を楽しむことができる製品となっています。

茶碗に漆を塗り、最終仕上げをする伊藤さん

漆の製品を作る際に込められている思いを教えてください。

漆という自然のものを使っているものですのでやはり、大事に長く使って頂きたいと思っています。私が手掛けているものの多くは使い始めは艶があまり出ないものなんです。でも使っているうちにだんだんと艶が出てくる。そういう意味でお客様が仕上げる漆器だと思います。

いつも通り普段どおり使ってもらいたいし長く使ってもらいたいからこそ一生懸命作っていますね。「伊藤さんの漆器を使っているけど凄くいいよね!」って言ってもらえるとやはり職人冥利につきますね。

漆器を手に取り感触を確かめて、ぜひ使ってみてください。

最後に漆器を手に取る方へのメッセージをお願いします。

やはり実際に手にとってその感触を確かめてもらって、いいものがあったら使ってもらいたいですよね。そういう意味でも是非一度工房にも遊びにきてみてください。日常のご飯やお弁当でも、当たり前の様に使ってほしい。例えばお皿とか、造り手が「これを盛り付けてほしい」と思って作っても最終的にはお客様が好みの使い方で使って頂けるのが一番。漆器だからではなく、逆にそういうところにこだわらずに楽しく使って頂けたら嬉しいですね。